ペンション・ラクーン ロゴ

御柱祭 速報 2004年4月3日版

上社山出し2日目は、山出しの目玉である「木落とし」と「川越し」が行われました。3日の人出は氏子と観覧客あわせて、31万人で、前回の7万人を大きく上回った。けが人は、重軽傷あわせて6名。前宮二之御柱の木落としで御柱が坂を下りはじめた直後に左側に横倒しとなり、垂直になった原村担当のメドデコから氏子が落下。4人が重軽傷を負った。

今回は、本宮一之御柱の木落としと川越しを見てきました。本宮一之御柱と言えば、上社御柱でも最大の御柱で、目周り3m、長さ18mあります。さて、下の表が予定表でしたが、、、実際には、

上社
御柱
山出し(4月2日〜4日)
木落とし(予定)
木落とし(実際)
川越し(予定)
川越し(実際)
本宮一
3日 10:00
10:31
3日 14:00
15:56
本宮二
3日 12:50
14:12
3日 16:00
18:00
前宮一
3日 11:20
12:15
3日 15:00
17:00
前宮二
3日 14:00
16:37
4日 10:00

本宮一之御柱の川越しが、約2時間遅れ、前宮一之御柱も2時間遅れと大幅に遅れました。やはり御柱祭は旅行者のツアーなど時間に制約があると見られないで帰らなくてはならない状態になるようでした。

上社木落としは、木落とし坂が小さく旅行者にもあまり人気がないようですが、メドデコが空高く見えるのはとてもダイナミックで人が乗ったまま落ちる様子は思わず息をのんで見守ってしまいます。落ちた瞬間にメドデコに乗った人々がバラバラ落ちてしまう様子は、まさに決定的瞬間を見た!と思ってしまうほどでした。

間近では見るのはなかなかたいへんなのですが、やはりライブで見ると臨場感が違います。本宮一之御柱は人気で人出も多いのですが、4番目に落ちた前宮二之御柱はかなり人出が少なくなっていたので、楽しめました。明日は木落とし4本、川越し5本見られます。来週はいよいよ下社山出しの木落としが見られます。それも9日にレポートしたいと思います。

ペンション・ラクーン御柱のページトップへ

上社 御柱祭 山出し 2004年4月2〜4日 里曳き 2004年5月2〜4日

下社 御柱祭 山出し 2004年4月9〜11日 里曳き 2004年5月8〜10日

御柱公式ページへ

2004年 4月 4日 (日)9:36 AM更新

富士見高原・ペンション・ラクーン
〒399-0101 長野県諏訪郡富士見町境10315-7
0266-66-3166
ご予約専用メール reservation@pension-raccoon.com

このページはペンション・ラクーンが周辺を案内するために作ったページです。お店などへのお問い合わせ、ご予約は直接お願いいたします。上記の予約はペンションのご予約のメールアドレスです。お間違えの無いようにお願いいたします。宿泊に関するお問い合わせは、ペンション・ラクーン(TEL 0266-66-3166)または、 staff@pension-raccoon.comまでお願いします。